海洋散骨全国の海域|中国・四国地方

中国、四国地方の海域の特長と出航する港です。

中国・四国地方

香川県

日本でいちばん面積が小さな県。瀬戸内国際芸術祭の時期はとても賑やかになる。 瀬戸内海を舞台とした3年に1度開催される現代美術の国際芸術祭。瀬戸内の島々の活性化や瀬戸内海が世界の「希望の海」となることなどを目指し、絵画や彫刻、建築など多彩な現在美術が展示されます。2010年に第1回が開催され、105日間の会期中、約94万人が来場しました。第2回は13年3月に開幕し、23の国と地域から約210組のアーティストが参加しました。

  • 小豆島出航 小豆島沖
  • 高松出航 女木島、直島沖

岡山県

桃太郎伝承で有名な岡山県。国宝に指定されている吉備津神社は有名で、県を代表する観光名所としても知られています。特別名勝後楽園や豪渓、白石島など美しい景観自慢のスポットが多いです。

  • 笠岡出航 水島灘沖
  • 岡山港・宇野港出航 瀬戸内海沖

広島県

嚴島神社は海を敷地とした大胆で独創的な神社です。海上に立つ高さ16メートルの赤い鳥居は有名です。干潮の際には歩いて渡ることができます。

  • 尾道出航 尾道沖
  • 福山出航 鞆の浦沖

愛媛県

愛媛県は、四国の北西部に位置し、北は瀬戸内海、西は宇和海に面しており、南は西日本最高峰の石鎚山を有する四国山地が連なっています。瀬戸内海、宇和海には大小200余りの島々があり、海、山両方の豊かな自然に恵まれています。 愛媛の県名は、古事記の国生(くにう)みの神話に出てくる「愛比売(えひめ)」からとったものであり、「かわいい姫・うつくしい女神」といった意味があるそうです。

  • 松山出航 松山沖

高知県

高知県と言えば坂本龍馬。19世紀に日本の近代化のために働いた侍で、多くの日本人が尊敬する歴史上の人物にあげています。四万十川(しまんとがわ)は、高知県の西部を流れる渡川水系の本川で、一級河川。全長196km。四国内で最長の川、大規模なダムが建設されていないことから「日本最後の清流」、また柿田川・長良川とともに「日本三大清流の一つ」と呼ばれています。

  • 高知出航 桂浜沖

鳥取県

漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の世界観で作られる鳥取県境港市の水木しげるロードは有名です。三佛寺投入堂は垂直に切り立った絶壁の窪みに建てられた他に類を見ない建築物で、国宝に指定されているお寺です。厳しい道を登りきった後の景色を目当てに様々な人が訪れる名所ですが、日本でもトップクラスの参拝し辛い寺と言われているので、体力に自信のある方はぜひ。

  • 境港出航 美保関沖

山口県

本州の最西端に位置する山口県。日本海にも瀬戸内海にも面する山口県は、海にも緑にも恵まれた場所です。千畳敷は北海道のような大地と、沖縄のような海が織りなす光景がとても素敵です。

  • 宇部出航 周防灘沖